レーザー治療

レーザー光凝固術

レーザー光凝固術は網膜の疾患を治療するために、レーザー光線を照射して疾患の進行を抑える治療法で、網膜の浮腫や視力の改善、現症状の悪化を予防する効果が期待されます。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症糖尿病網膜症は糖尿病による慢性的な高血糖状態によって網膜の血流が悪化し、血液によって運ばれる酸素や栄養が不足していることが原因で、異常な血管である「新生血管」が発生する疾患です。新生血管は、網膜剥離や硝子体出血など深刻な合併症を引き起こす可能性があります。レーザー光凝固術は、網膜内の酸素や栄養が不足する部分にレーザー光線を照射して凝固させることにより、新生血管の発生を予防する治療法です。

網膜静脈閉塞症

動脈硬化や高血圧などが原因で、網膜の静脈が閉塞してしまう疾患が網膜静脈閉塞症です。静脈が閉塞されることで、視力を司る黄斑部に浮腫や異常な新生血管が生じる可能性があります。閉塞された静脈が還流している領域にレーザーをおこなうことにより、網膜の浮腫を改善し、異常な新生血管の発生を抑制させます。

網膜裂孔、網膜円孔

網膜に破れ目(網膜裂孔)や穴(網膜円孔)が生じる疾患であり、この部分から液化した硝子体が入り込むことによって網膜剥離を引き起こす可能性があります。レーザー光凝固術によって裂孔の周囲を焼き固め、網膜剥離への進行を防止することができます。

中心性漿液性網脈絡膜症(CSC)

中心性漿液性網脈絡膜症(CSC)は、網膜の下に漏出してきた水分が溜まり、黄斑部が局所的に網膜剥離を起こす疾患です。自然治癒することが多いですが、早く回復させるためにレーザー治療が選択されることがありますが、症状が黄斑部の中央にある中心窩に近い場合は治療が困難な場合があります。

加齢黄斑変性症

加齢が主な原因とされる加齢黄斑変性症ですが、紫外線や高血圧、肥満、食生活の乱れ、遺伝、喫煙などの生活習慣も関係しているとされています。特に日本では、新生血管が原因の「滲出型(しんしゅつがた)加齢黄斑変性症」が増加傾向にあります。アメリカでは、中途失明原因の第一位とも言われており、欧米式の生活スタイルも影響している可能性があるとされています。中心窩以外の部位は、レーザー光凝固術で治療を行うことがあります

YAGレーザーによる後発白内障切開術

後発白内障は、白内障手術後の数ヶ月から数年後に、水晶体嚢(眼内レンズを包む膜)が濁ってくる病気です。YAGレーザーにより濁った水晶体嚢に穴を開けることで、視力の回復が得られます。

レーザー虹彩切開術(LI)

原発・続発閉塞緑内障に対する瞳孔ブロックを治療するために用いられるレーザー治療です。
点眼麻酔を行い、る虹彩周辺部にレーザー照射を行います。この処置で虹彩に穴を開けることで、前房と後房の圧力差を調整し、隅角を広げて瞳孔ブロックを解消します。
片方の目で瞳孔ブロックが発生した場合、両眼のレーザー虹彩切開術を予防的に行うことがあります。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

緑内障の目詰まりしている線維柱帯にレーザーを照射して、房水の流れを改善します。
SLT(Selective Laser Trabeculo plasty)は短波長で低エネルギーのレーザーを用い、線維柱帯の色素細胞のみに的確に照射します。
3分程度の短時間で行うことができ、眼圧を下げる効果があります。治療後は眼圧のコントロールを見ながら、必要に応じて繰り返し治療を行うこともできます。
当院では、外来で患者様の視野の進行を確認し、点眼の追加や変更と同じように、SLTレーザーを用いて眼圧を下げる治療を行っています。

TOPへ